オリジナルレシピのご紹介 第三弾!

Release 2007.12.05

今年度の親子クッキングコンテスト埼玉ガス大会で入賞された方のオリジナルレシピのご紹介。最後を飾るのは、優勝され、先日の埼玉県大会でも大健闘していただきました清水さん親子の登場です。
料理名は「冬でも元気!家族揃って楽しいごはん」です♪


「冬でも元気!家族揃って楽しいごはん」(埼玉県大会での作品)
File9-1.jpg


[作り方]
<野菜たっぷりスープ>
① 大きめの鍋でお湯が沸騰したらコンソメを入れ、鶏肉と玉ねぎ・ブロッコリー・にんじんなどの野菜を煮込む。
② 鶏肉と野菜からダシが出るので、塩・こしょう等で簡単に味を調える。
③ 野菜が柔らかくなったら、マカロニを入れてコトコト煮込む。
④ 器に取り分けた後に地元深谷市特産のシラガネギを添えて完成!


<カップごはん>
① 卵をフライパンで塩と砂糖で味付けし、スクランブル状に焼く。
② 塩鮭はグリルで焼き、細かく刻む。
③ 炊きたてのごはんに白ゴマを混ぜる。
④ カップには“ごはん/卵/ごはん/塩鮭/ごはん”の順に盛り付けをして完成!


<ネギと豆腐の串焼き>
① 豆腐は水切りした後、全体に片栗粉をまぶし、薄く油をしいたフライパンで焼く。
② ネギは甘さを逃がさないために、グリルでホイル焼きする。
③ 豆腐を適度の大きさに切り、2cm程度に切ったネギと一緒に串刺しにする。
④ 焦げ目が付く程度に2~3分グリルで焼く。
⑤ 味付けは味噌とたたきにしたしそで味噌だれを添えて完成!


清水さん親子(埼玉県大会での様子)
File9-2.jpg


☆清水さんのコメント☆
わが家は3世代が同居しております。家族全員で食べる晩ご飯は、子供からお年寄りまでいつも一緒に家族団らんで楽しく食べられるメニューを考え、食卓に出すよう心がけています。


・地元特産の深谷ネギをたっぷり使い、冬ならではのお年寄りにやさしい“野菜たっぷりスープ”、子供が大好きな卵と塩鮭をサンドした“カップごはん”、とてもヘルシーな“ネギと豆腐の串焼き”。深谷ネギの甘みをたっぷり引き出せる味噌だれはしそ風味の味付けです。


・調味料は最小限にし、食材個々の本来の持ち味が最大限に味わえる栄養バランスを考えた料理です。


工夫を凝らした家庭料理の数々。いかがでしたか!?
寒い冬の季節こそ暖かい団らん料理を楽しみたいものですね♪